スポンサーリンク
Pocket

 

クアラルンプールから日本に戻る際、キャセイパシフィック(&ドラゴン)を利用しました。

その道中、なんと機内食で

ハーゲンダッツを1日に(厳密に言うと数時間で)2個食べたことがあります。

まさかの二個食い!! そんなに機内食ってアイスクリームって出たっけ?

 

なんとも地味でくだらないですが、、、珍しかったので少しご案内。

 

まず、クアラルンプールからキャセイドラゴンに乗って、香港へ。

キャセイドラゴンは初めて利用しましたが、キャセイパシフィックと系列で

知らぬ間にキャセイドラゴンのチケットになっていました。

(キャセイのwebから普通に予約したけど)

でも、飛行機もきれいで快適です。

 

機内のエンターテイメントもキャセイパシフィックと全く同じ。

いつものこの画面です。

日本語ページあるから便利ですよね。

 

こんなのやってました。

「007カジノロワイヤル」、、何度も見ているけど、表示されて思わず

また見そうになった・・・。ぐっと我慢。

かっこいいなー。

スポンサーリンク

ハーゲンダッツ 1回目

そこで機内食が出てきました。

わーい、ハーゲンダッツ!(1回目)

クアラルンプールから香港まで、そんな距離ではないのに、アイスが出るんだ♪

喜んで食べました。

初回はチョコレート味。

 

かつて私は、飛行機でハーゲンダッツが出たのは、パリまで行く13時間くらいの

長い長いフライトの際しか、出てこなかったような・・・。

エコノミーで13時間って地獄ですよね、、、アイスクリーム メチャうれしかったのを覚えています。

 

ハーゲンダッツ 2回目

そして、数時間

今度は香港で乗り換えてまた機内食。

今日は食べ過ぎかな…と思っていたら

 

またもやハーゲンダッツ!! 

こんなに頻繁にアイスクリームって出たっけ?? あれれ?

 

しかも・・・今度はいちご味!

またもや食べてしまう、汗。

 

しかも、

ご飯のおかずに

・茶そば

・パン

 

トリプル炭水化物 Σ(゚◇゚;)・・・

 

す、すごい柔道部みたいな食事・・・

 

でも、このすき焼きがとっても美味しいのです。

 

 

ちなみに、機内食のお味もキャセイパシフィックはgood。

個人の好みによるとは思いますが、カピ子とカピ夫の美味しい機内食ランク(すごい主観。。)ではキャセイは上位です。

そういえばその昔、某旅行会社のデスクの方も「キャセイパシフィックはご飯がおいしいので、個人的にはオススメです!」と言ってました。同感です。

 

さらに全くの主観でカピ子的には、

香港で作って搬入する機内食がおいしい!!

行きで食べた「あんかけうどん」、帰りに食べた「すき焼き」、どちらも和食ですが

とても美味しかった!!

(日本とマレーシアで搬入したものは普通でした。。)

 

さすが、食の国 香港!

格安エコノミーのチケットでも美味しくいただきました。

ありがとうごさいます。

また、キャセイパシフィック乗りたいなーと思うカピ子なのでした。

 

※どうでもいいおまけ

カピ夫が、バンコクから日本に乗り換えて帰ってくるときは

ハーゲンダッツは「香港→日本」で1回だったらしい。。。

「バンコク」→「香港」は出なくて、「クアラルンプール→香港」はアイスが出るってこと?

 

アイスくらい自分で買えるのに、やけに喜んで書いてしまった!笑

 

関連記事

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!