スポンサーリンク
Pocket

キャセイパシフィックで乗り換える時は、香港での乗り換えがとてもラクです!時間がそんなにかかりません。

他の航空会社で行った場合は、香港で到着と出発の空港を電車で移動することになるのですが、キャセイパシフィックは降りた空港でそのまま乗り換えができます。

 

◆香港の空港図

 

香港の看板は英語と漢字表記。日本の漢字とは違いますが、なんとなく意味わかりますよね・・・。

飛行機を降りたら、乗り換えの案内を探して移動します。

 

Transferの矢印どおりに行くと、すぐに荷物検査場になります。

まず、搭乗券を係りの人に見せて、奥の検査場へ移動。

コンパクトに作られており、短時間で乗換えができます。ありがたやー。

そこまで長時間並ぶことなく、検査場へ進めます。

 

そういえば、補足ですが

スポンサーリンク

香港の荷物検査

香港の荷物検査はすごく厳しいです。

日本でOKだったものも、細かく調べられます。

 

私は日本では何も問題なかったのですが、香港で「手持ちのかばんを開けてよいですか?」と聞かれました。!Σ(×_×;)!

「はい」、と答えると迷わず私の化粧ポーチを!!

 

「なんでだろう。。怪しいものは何もいれていないのに、、、」と

思っていましたが、小さい缶入りの香水?(タイで買ったスプレーのもの)が入っていて、

それを確認されました。大変失礼しました・・・。

 

多くの人が、細かく再検査されたりしていましたので、日本よりもっと高性能の機械なのでしょうか。

 

短時間で乗り換え可能ですが、

強いて言うならここで少し時間がかかるかもしれませんので、ご注意を&十分にご準備を!(仕分け)

 

ヨーロッパとかもテロの影響でものすごい厳しいですよね。

日本も本当はもっと厳しいほうがよいのかもしれません。(面倒だけど)

 

ここを出ると、もう出発ゾーンです。

さぁ、これから楽しいラウンジタイム♪

次の搭乗口番号を確認して、ラウンジへ移動です。

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!