スポンサーリンク
Pocket

ランカウイ島つづきです。

 

今回宿泊するのはこちら。

タンジュン ル リゾート (Tanjung Rhu Resort) 」

島のはじっこで空港からは30分ほどの距離。

ランカウイ1の美しいビーチとも言われているそうで、楽しみです。

 

5つ星の高級ホテルですが、カピ夫が格安で安い日を狙って購入してくれ、

我が家の格安旅でも行くことができました!

通常料金で泊まると結構高い~~

ありがとう。カピ夫くん!

 

スポンサーリンク

ホテルの送迎

このタンジュンルーリゾートは、宿泊者で事前に希望すると空港まで送迎があります。

(申し込んだプランにもよるそうです。実は私たちも一度は断られたけど、カピ子が「送迎はついているプランです!と粘って、誤解がとけました)

つたないカピ子の英語メールを事前に送っていたので、予定では空港に向かえがきているハズ・・・。

でも、内心ドキドキ。どうしよう、来なかったら・・・と心配をしていました。

 

が、心配ご無用!!

「Welcome ○○○○」と記載した

木のボードのようなものを持った紳士(ドライバー)が

笑顔で空港のロビーで待っていてくれました。涙。

よかった、、ちょっとは英会話勉強しておいて、、と

心の隅で思ったカピ子なのでした。

 

ドライバーさんが、「何か空港で買いたいものある?」と聞かれたので、

空港で買いたいわけではないが、ホテルに行くまでに買いたかったものを説明。

それは・・・おさけ (・・*)ゞ

 

実は、ランカウイは酒税が免除で、お酒がめっちゃ安い!

これは飲むぜぇということで、のんべえ夫妻は買い込む気マンマン。

 

恥ずかしいけど、ドライバーさんに伝えると、

「じゃあ、空港は高いから、街のスーパーによってあげるよ!」と快諾してくれ、

私たちを乗せた高級ホテルの送迎バスは、まず街のスーパーへと向かうのでした。笑

こういう、旅の醍醐味っていうか楽しいですよね。

 

見知らぬ街の見知らぬスーパーに連れて行ってもらい、ヒジャブのお姉さんから

ハイネケンを沢山買って、また車に乗り込みました。

ドライバーさん、「sorry for waiting・・・」っていうとめっちゃ笑顔で「大丈夫~」って言ってくれて、とっても気さくなナイスガイ。

ありがとう、ランカウイナイスガイ。

我が家のナイスガイ(? ナイスおじさん?)もハイネケンを買えて満足げ。

 

いそいそ車に乗り込んで、やっとホテルへ出発です!

 

 

途中、ものすごく大自然の道を通るのですが、

ドライバーさんが信号もないのに急に止まるので「どうしたのですか}と聞くと、

なんと道路に

エ━━(;;゜д゜)━━ッ

めっちゃでかいトカゲが!!!!!

 

ジュラシックワールドの小型みたいなのが、のそのそ歩いているんですよー。

私たちはびっくりしていたら、ナイスガイドライバーさんは

「今日のはちょっと小さいよ~。普段はもっと大きいのがいるよ!」と笑っていました。

なんて大自然。

私たちが都会から来た?と分かったからか、

道に動物がいると少し速度を落としてくれ、野生のサル等も見ることができました。

なんてすごい経験!!ジュラシックワールド見ちゃったよ(笑)

 

そんなこんなでやっとこさでほどでホテルに到着。空港からは寄り道をしなければだいたい30分程度の距離かな。

なーーーーんにもない、大自然の中の高級ホテル。

歩ける範囲ではお店もなにもないので、おこもり型のリゾートです。

 

レセプションもこんな自然の中。

 

これから数日間、ここでのんびり命の洗濯です!

次に続く・・・

 

■ランカウイに行く前に最新情報をチェック!

関連記事


タンジュンルーリゾートのお部屋 マレーシア ランカウイ島編 その3。Tanjung Rhu Resort 

マレーシア ランカウイ島編 その4。 タンジュンルーリゾート 食事とプール Tanjung Rhu Resort 

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!