スポンサーリンク
Pocket

タンジュン ル リゾート (Tanjung Rhu Resort)つづきです。

 

翌朝、

朝ごはんつきのプランにしていたので、レストランへと移動します。

 

ビーチ沿いを歩いて移動すると、こんな光景が。

広いきれいなビーチを守るため、朝から重機が活躍しています。

 

広いホテル内を歩いてレストランへと移動します。結構距離あるなー。

 

Sandsというレストラン。中はこんな感じ。

私たちが泊った際は、韓国、中国、中東の方が多くいらっしゃいました。

タイとは全く違う感じです。

韓国の方々が、何故か皆ドレスでした・・・。

 

食事は、ランカウイだけあって、マレー料理やインド料理です。

豚はありません。乳製品もほぼナシ。

ベーコンが食べたかったカピ夫はちょっと寂しそう。。

 

普段のタイの朝食とはメニューが違うため、よくわからない組み合わせで

料理を取ってきてしまう二人なのでした。

 

タイのホテルによくあるスイーツはなく、

甘いものはデニッシュやパイ!

そうです。。。イスラムの国にいくと、そうでした・・・。... Σ(゚ω゚)

 

全身黒い服を身にまとったイスラムの女性たちが、山盛りのデニッシュを取って

召し上がっていました。中東ではこういう甘いお菓子が人気とのこと。

いろいろと厳しい規律があって、

女性は大変そうだな・・・と遠くから見ていたのでした。

 

マメ料理とか、カレーとかもいろいろとありましたが、

アメリカンブレックファーストを愛するカピ夫くんは、ちょっと物足りなさそうでした。

 

食事を済ませた後は、プールに。

このホテルはプールが何箇所かあり、いくつか回ってみました。

 

まず、プールのタオルはここで調達。プールの横にあります。

 

こちらはファミリープール。

広いです。深さが場所によって違っていました。

 

もう1つのプール。大人専用です。

結構広いので、まじめにトレーニングがてら泳ぐこともできます。

 

海を見ながら、のんびりできます。絶景ですよね。

珍しく、このホテルでは1日中プールにいました。

水に浸かりすぎて手の皮がふやけた・・・

 

スポンサーリンク

ホテルの中も

ホテルの中庭には池があり、そこにキャットフィッシュが沢山います。

 

エサをあげるアクティビティがあり、係りの人にもらってエサを投げると

「ガバッ」と大きいキャットフィッシュが池から飛び出してきて、

カピ子はビックリ!! ΣΣ(゚д゚lll)

 

また、中庭の芝生ゾーンには、いたるところに小さい穴が地面に開いていて、

トカゲがチョロチョロ出現します。

 

トカゲ出現!

 

鳥たちもよく遊んでいて、本当、大自然がいっぱいです。

お子さんは喜ぶのではないでしょうか。

 

ネット環境

ホテルの共有スペースがあり、そこのみwifiがつながります。

部屋は使えませんでしたので、もし部屋でも絶対ネットワークが必要な場合は

ご自身で持参したほうがよさそうです。

※ここ安いですよ。「Wi-HO!

 

共有スペースの2Fは図書室になっています。

そこからの景色もなかなかです。

 

図書室からのビーチの眺め。涼しくてここは快適。

 

カフェも併設しており、コーヒーやケーキなどがありました。

涼しいところで、ここならゆっくり読書やネットを楽しめます。

 

旅に来た方が、読み終わった本を置いていくのでしょう。

いろんな本が沢山本棚にありました。

宿泊客には日本の方はいないようでしたが、本棚にはもちろん日本の本もありましたよ。

 

旅で読書、楽しいですよね。幸せなひとときです。

 

 

■マレーシアに行くなら、事前に本で予習!

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!