スポンサーリンク
Pocket

 

アジア大陸の最南端ポイントがシンガポールの「セントーサ島」にあるというので、

夫と二人で行ってまいりました。

 

セントーサ島はシンガポール本島の南にある島。

多数のレジャー施設があり、有名な観光スポットです。

 

東南アジアでは初めての「ユニバーサルスタジオ・シンガポール」のある場所でもあります。

日本よりは規模は小さいけれど、日本にはないアドラクションも!

やはり大人気のため、結構混んでいるようです。

 

また、セントーサ島にはその他

シー・アクアリウム(S.E.A. Aquarium)、ウォーターパーク等があります。

とにかく観光客がいっぱい!世界各国の人で大変賑わっていました。

 

シンガポール本島からセントーサ島へのアクセスは

・ケーブルカー

・モノレール

・車

等の行き方があり、本島からはマウントフェーバー駅またはハーバーフロント駅から

ケーブルカーが出ています。

私たちはモノレールで移動しました。

 

このセントーサ島に向かう道中で、

シンガポール湾に沢山の大型タンカーやコンテナ船が見えます。

 

華やかなシンガポールの裏側がこうなっているとは、ちょっとイメージと違いました。

オモテに見えるキレイな高層ビル群とはまったく違う景色。

そういえば、マラッカ・シンガポール海峡は狭くて浅いらしいですね・・・。

表と裏でこんなに風景が違うなんて、シンガポールの意外な1面を見た気がしました。

スポンサーリンク

セントーサ・マーライオン

セントーサ島の中央部には、この島のシンボルでもある

「セントーサ・マーライオン」があります。

高さが約37m!とても大きいです。

 

 

中に入り、エレベーターで展望エリアまで登ることもできますが、

私たちは上りませんでした。夜は目が光るらしい。。

 

アジア最南端ポイントは、セントーサ島の南にあるパラワンビーチにあるので、

モノレールの終点駅の「ビーチステーション」駅まで移動します。

その駅前の道を東に進むとパラワンビーチに!

 

実はここからはビ-チ・トラムが走っているのですが、とにかく混んでいる!

どこの停車駅にいっても満員で乗ることができず、ひたすら炎天下の中歩きました。

 

暑い~~ ヾ(´ε`;)ゝ

 

やっとパラワンビーチに到着です。

 

セントーサ島 パラワンビーチ

パラワンビーチに吊り橋が架かっていて、

それを渡ると「アジア大陸最南端ポイント」に着きます。

 

吊り橋は大きいものではないので、1名ずつ歩く感じです。

橋桁同士が意外とずれたりしていて、これまた結構揺れる!!

怖いよ~~

カピ夫くんは揺れに弱く、その後気持ち悪くなってしまいました。。

 

しかし、その揺れに耐えて先を抜けると、海を一面見渡すことができます!

広い水平線を見ながら、「アジア大陸最南端」しばし二人でのんびり休憩。

 

▼アジア大陸最南の眺め(フツー…)

 

お天気の良い日にはここからインドネシアの島々も眺めることができるそうですが、

私たちが行った日は、???でした。ちょっと残念。

 

シンガポールはとにかく歩きまくり!

スマホの万歩計が毎日2万歩くらいになっていて、

クタクタに疲れていた日々なのでした! 

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!