スポンサーリンク
Pocket

 

今日はまたまたショッピングモールめぐり。

地元色の強い「BigC EXITRA」についてです。

 

昔はフランス系のスーパー「カルフール」だったのですが、2010年に撤退し、

その後「BigC EXITRA」となっています。

そのため通常のスーパー「BigC」よりもちょっとランクアップ?

いろんなものが取り揃えられている、地元の便利な大型ショッピングモールなのであります。

(個人的にはカルフール好きなのでちょっと残念だけど。。。)

 

■場所はこちら

セントラルパタヤロード沿いです。

少し遠いですが、ソンテウでも行くことは可能です。

 

1Fにはレストランと広いフードコートがあります。

タイではメジャーなレストラン、MKレストランや、日本食のfujiや

ミスタートーナツ、ケンタッキーなどもあります。

 

フードコートは

セントラルフェスティバルやセントラルマリーナのフードコートほど

おしゃれではないですが、庶民派でぐっと現地っぽい感じです。

価格もセントラル系よりは少し安いかな。

 

フードコートにはいろんなお店があるのですが、なんと丸亀製麺もあります

最近、アジアのどこの国にいっても丸亀製麺を見かけますよね・・・。

世界展開すごいですね。

スポンサーリンク

パタヤの丸亀製麺 価格とメニュー

さぁ、どんな感じかメニューをご紹介!

 

・ぶっかけうどん 69バーツ

・スパイシー ポークうどん 79バーツ

・豚肉うどん  79バーツ

・シーフード トムヤムうどん 99バーツ

と、オリジナルメニューがいろいろ!

 

のれんもあるよ~

カレーライス 79バーツ

カツどん 99バーツ

等、うどんだけでなく、ご飯ものもありました。

 

トッピングもこの通り!ちゃんと日本と同じようにありますよ。

かきあげ、海老天・・・

 

このBigC EXITRAは比較的ジョムティエンビーチが近いからか、

ロシア系のお客様が結構多いです。

プルシェンコ風のシュっとしたロシアの男性が

一生懸命お箸でてんぷらとうどんを食べていて、ちょっとうれしくなりました。

世界のみんながうどん食べてくれて、なんだかうれしいな。

 

他にも

こんなお店や

 

こんなところも

 

そして

すかいらーく もあります!

 

 

ご利用の際は、入ってすぐの窓口でカードを購入してください。

支払いはプリペイドカード方式になっています。

2Fはスーパーマーケット

洋服や日用品、電化製品、いろんなものがそろっています。

高級品ではないのですが、タイの日常に必要なものがギッシリ。

食料品もあります!

すっごい安く売っているものがあるので、バラマキ用のお土産とか

いいかもしれません。

見ていると面白いです。

 

そして、その横には「HOME PRO」というホームセンターもあります。

工具や建材などもおいていますが、インテリアも取り扱っており

ソファやベッドもいろいろと店頭に展示しています。

 

きれいなデパートに飽きたら、地元のビックCもいかがでしょうか。

セントラルフェスティバルよりも値段は安いですよ~。

 

>2018/8追記

残念ながら丸亀製麺、7月になくなってしまいました・・・涙。

ご注意ください。

クアラルンプールのときも、サっと撤退したので、決断は早いですね。。

 

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!