スポンサーリンク
Pocket

女性向けおすすめ タイのホテル パタヤ編

タイのビーチリゾートの中でも、なぜかホテルがリーズナブルなのがパタヤ。
プーケットやサムイなどと比べると、同じレベルのホテルに泊まっても断然安いのがパタヤの魅力です。

 

歓楽街のイメージが強いパタヤですが、結構リゾート地になっていて、庶民のお手軽リゾートとしてはとっても良いと思います。

カピ子のおすすめのホテル、いくつかご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

パタヤのホテル 女性喜ぶキレイなところ(高級系)

 

CAPE DARA(ケープダラ)

パタヤの奥、ノースパタヤにある隠れた高級ホテル。
5つ星なのにリーズナブルです。ホテルもオシャレで、パタヤなのに珍しくプライベートビーチがあります。

レストランからの眺めも最高で、海を見ながら朝ごはん食べられます。繁華街からは少し離れていますが、カワイイシャトルバスが繁華街まで頻繁に出ています。ここは女性ひとり旅にもオススメです。

日本だとビジネスホテルしか泊まれない料金(早めに取ると1万前後)で5つ星に泊まれるので、お得です。

CAPE DARA(ケープダラ)の詳細と料金

 

View this post on Instagram

Cape Dara Resort Pattayaさん(@capedara)がシェアした投稿 -

 

センタラグランドミラージュ ビーチ リゾート
ノースパタヤにある巨大なリゾートホテル。
部屋はすべてオーシャンビューで、なんだか離島に来た気分になる素晴らしいリゾートホテルです。

繁華街からは離れていますが、コンビニや屋台、エステ、マッサージやさんが近所にあるので、ここだけで数日ノンビリ過ごすことができます。

ここはプールがメインのホテル!
間違いなく、プールはパタヤでNo.1ではないでしょうか。
なので、暑い5月にいくのがオススメ。このホテルは泳がないと意味がない!! (逆に、年末は寒くて泳ぎづらいし、値段がバカ高いので、カピ子はおすすめしません。)

ここのプールは大人でも楽しい!いろいろなアクティビティもあるし、キッズルームもあるので親子連れにも最適です。
ギリギリに取ると、とっても値段が上がるので、特にここは早めに予約することをオススメします。だいたいクチコミで不満が多いのは、高すぎる金額の時期に泊まった方が多いと。。

センタラグランドミラージュ ビーチ リゾートの詳細と料金

 

View this post on Instagram

Centara Grand Mirage Pattayaさん(@centaramirage)がシェアした投稿 -

 

ヒルトンパタヤ

おなじみ世界のヒルトン。施設&サービスにハズレはありません。
ホテルの下が「セントラルフェスティバル」のショッピングセンターなので、とにかく買い物は便利です。
ヒルトンの中にあるレストラン「EDGE」でおいしいランチや、夕日を見ながら最上階のバー「HORIZON」でのカクテルタイムも最高です!カップルにもおすすめ。

また、ヒルトンのインフィニティプール、きれいで絶景です。(プールの日当たりが悪いので、一年で一番暑い時期のゴールデンウィークがオススメです。)

⇒ヒルトン パタヤ (Hilton Pattaya)の詳細と料金

 

View this post on Instagram

Hilton Pattaya, Thailand.さん(@hiltonpattaya)がシェアした投稿 -

 

ハードロックホテルパタヤ

ハードロックと聞くと、オオォ、、と引いてしまう方もいるかもしれませんが、このホテルファミリー向けです。敷地もかなり広い!

プールもとても大きく、キッズプログラムもあるので、親子連れで楽しめます。ビーチロードに面しているのでアクセスもよく、海にもいけますよ。

⇒ハードロックホテルパタヤの詳細と料金

 

View this post on Instagram

Hard Rock hotel pattayaさん(@hardrockhotelpattaya)がシェアした投稿 -

 

デュシタニ ホテル パタヤ

タイの老舗ホテル「デュシタニ」。日本人にはあまり知られていませんが、世界各国に「デュシタニ」あります。
パタヤは前からあるため少しホテルが古く感じられますが、ここは他よりクラブルームがリーズナブルに利用できます。日本で言うと、帝国ホテルやニューオータニのような雰囲気かな。客層もザワザワした感じがなく、高級路線なので落ち着いています。

デュシタニ ホテル パタヤの詳細と料金

 

View this post on Instagram

Dusit Thani Pattayaさん(@dusitthanipattaya)がシェアした投稿 -

 

インターコンチネンタル パタヤ リゾート

ここはパタヤの繁華街から離れた場所にある、お篭り型のリゾートです。パタヤとは思えぬ高級感!カップルには最適でしょう!緑も多く、素敵です☆

喧騒を忘れてのんびりできますが、移動はすべてタクシーになってしまいます。(まぁ安いけど・・・)数日ここで過ごして、残りの数日はアクセスのよいところに移動、ってのもアリですよ。リゾートに来た!って感じがします。大人の女性には特に喜ばれるかと。

⇒インターコンチネンタル パタヤ リゾートの詳細と料金

 

View this post on Instagram

InterContinental Pattayaさん(@intercontinentalpattaya)がシェアした投稿 -

 

ロイヤル クリフ ビーチ ホテル

こちらもタイの老舗ラグジュアリーホテル。サウスパタヤにあり、64エーカー(約26万平米)という驚きの広大さの敷地内に、趣向を変えた4つのホテルがあります。

ロイヤルクリフビーチホテル / ロイヤルクリフテラス /ロイヤルクリフ・グランド&スパ/ ロイヤルウイング&スパ

レストランも10以上あります!

⇒ロイヤル クリフ ビーチ ホテル (Royal Cliff Beach Hotel)の詳細と料金

 

View this post on Instagram

Royal Cliff Hotels Groupさん(@royalcliff)がシェアした投稿 -

 

長くなってしまいましたが、今回はパタヤの高級編でした!

その2 お手軽編に続きます!

 

関連記事


2019ゴールデンウィークは長期連休!パタヤのホテル お手軽編

プライオリティパス ラウンジは世界の空港で使えます!我が家の海外旅行必需品。

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!