スポンサーリンク
Pocket

常夏のパタヤで冷たーいスイーツが食べたくなったとき、おすすめのお店をご紹介します。

韓国発生のかき氷、「ソルビン(雪氷)」です。

 

ソルビンとは何ぞや?と思う方も多いと思いますが、これは韓国から生まれたかき氷。

日本のものとはまた見た目も食感も違って、とても美味しいです。

 

食感が粉雪のようにフワフワ。

是非、未体験の方はお試しあれ!

 

台湾の人気かき氷「アイスモンスター」を想像していただけると近いかな。

 


アイスモンスター

 

スポンサーリンク

SULBING KOREAN DESSERT CAFE

パタヤには2店舗あり、セントラルフェスティバルと、昨年出来たターミナル21の中に入っています。

先日はターミナル21の中にある店舗に行ってきました。

 

SULBING KOREAN DESSERT CAFE

ターミナル21の3Fにあります。

 

「SULBING KOREAN DESSERT CAFE」のかき氷はビッグサイズ。

二人でシェアしても少し多いくらいです。

 

そのため、金額も二人前くらいになるので、結構お高めです。

その点考慮して、メニューを見てみてくださいね。(二人でシェアして、一人500円くらい)

 

タイの食事の中では結構高く感じてしまうけれど、

日本で食べるともっと高いので、

一度行ってみたい方はタイで体験してみると安く食べられますよ。(日本にも店舗あります)

 

以前行ったセントラルフェスティバルのお店よりメニューが少ない?気がしましたが…、

ここのお店が少ないのか、経営方針が変わってメニューが少なくなったかは不明です。

 

以下、ちらっとメニューをご紹介。

ソルビン コリアンデザートカフェ メニュー

抹茶ソルビン 285B

 

マンゴーチーズソルビン 295B

 

ヨーグルトメロン 395B。高級!!

 

プレミアムマンゴーチーズソルビン 320B

 

ストロベリーチーズメロンソルビン 399B これまた高級。メロン系高い・・・

 

プレミアムフレッシュストロベリーソルビン 385B。

 

ハニーバターブレッド 180B

などなど、ボリューム満点のメニューたちが沢山あります。

 

ちょうどマンゴーフェアだったこともあり、私たちは「プレミアムマンゴーチーズソルビン」をオーダーしました。

プレミアムマンゴーチーズソルビンを食べてみた

オーダーをすると、こういう呼び出しブザーを渡されて、席で待ちます。

 

ターミナル21では、ソルビンは一部このような列車の店舗になっていて、その中で待つことに。

 

待つこと10分ほど。(結構かかりました)

できあがったのがこちら!!

 

じゃーん、すごい豪華☆

 

なかなか圧巻です。

予想よりマンゴーの量がすごい!しかもすごく美味しいマンゴーです。

 

この量の高級マンゴーを買うと思えば、この料金も高くはないです。

右上に乗っている白いものはチーズケーキでした。

 

ボリュームたっぷりなので、中年夫婦でシェアしておなかいっぱい!

食べ終わるまで結構時間掛かりましたが、大変美味しく、二人とも大満足でした。

 

このソルビンですが、日本だと現在、原宿や川崎、仙台、博多に店舗があります。

 

日本で食べるとマンゴーチーズソルビン 1500円です!(ご飯食べれる価格、、)なかなか高級!

スイーツ好きの方、タイで是非おためしあれ!

 

関連記事

 

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!