もうすぐ年末年始の休みになりますね!
みなさん、どこかへお出かけするのでしょうか。
もし、「今年初めてタイに行く」という方もいらっしゃるかと思いますので
準備についてご案内できればと思います。
もちろんカピ子がご案内するのは女性向け。少しでもご参考になれば。
【準備しておくと便利なもの】
■歯磨きセット
タイのホテルのアメニティは、基本ハブラシがありません。
5つ星でも無いところもあります。そういう文化なのでしょうか。
「ハブラシないじゃん」と腹を立てて、せっかくの旅行を台無しにするのはもったいないので、
ぜひご自分で歯磨きセットを持参ください。たかがハブラシ・・・されどハブラシ。
もちろん、タイのコンビにで購入も可能です。
私も最初歯磨きセットをもっていかず、現地で買いました。
その際びっくりしたのがタイのハブラシのヘッドの大きさ。
日本の1.5倍くらい大きいです。
タイ人、体は華奢なのに、口は大きい?!
なかなかボリューム感たっぷりの歯磨きができます。もごもご・・・
まぁ、話のネタにはなるので、1度買ってみるのも面白いかもしれません。(๑´ڡ`๑)
あと、歯磨き粉も味(味っていうのかな・・・むむ)が日本と違うので、
こだわりのある方は 持って行ったほうがハッピーですよ~。
カピ子は最初慣れずに「オエっ」ってなった人です。
■上着やストール
暑い国に行くのに?と思うかもしれませんが、結構エアコンがきついところがあります。
女性は冷えが苦手ですので、簡単に羽織れるものをもっていくことを強くオススメします。
飛行機も冷えますしね。
デパート、映画館等はサービスなのかとってもエアコン効いてます。
カピ子は昔、薄手のワンピース、素足にサンダルで映画館にいって凍りついたことがあります。。。
ご注意ください。
■USB電源
タイは、電圧が日本の2倍で220Vです。
旅にはスマホ、タブレット、カメラ、ヘアアイロン等をもっていくかと思いますが、
充電用に220V対応のUSB電源をもっていくと便利です。
昔は変圧器を買って持って行きましたが・・・(若者は知るまい)
今はUSB電源で十分です。
最近のスマホの充電器は240VまでOKなものも多いですが、(その場合はわざわざ買わなくてもOK)
もしお持ちでない方はご参考までに。その際は対応ケーブルをお忘れなく!
楽天やアマゾンで1000円程度で購入できます。
また、コンセントの形状は日本と同じです。
あと、コンセントといえば・・・ちょっと話しがそれますが ヾ(´ε`*)ゝ
タイだけでなく、世界いろんなところを回るときに便利だったのがコレ。
各国、プラグの差込口の形が違うのですが、このプラグは
その国の差込口に合わせて組み立てると、なんとどこの国でも使えます!
タイはそのままでOKなのですが、その他の国に行くときとっても便利でしたよ~。
いろんな国のコンセントに差しました、笑
おばちゃんになると、つい自分がよかったものは勧めたくなる習性があり・・・
話がそれて失礼しました。
ではまた~