今日は珍しく「タイのシャンプー」の記事。
私たちはタイ旅行に行く際は、持って行かず、必ず現地で買うものがあります。それはシャンプー。
ホテルのアメニティにももちろんありますが、コンビニでも格安で買えるので、いつも着いたその日に買って、使用しています。
私たちが好きなシャンプーは「サンシルク」という東南アジアで発売しているブランドのシャンプー。
これが、安価なのにとても良いのです!少量でたっぷり泡立ち、しかもとっても良い香り。 (*´∀`*) おっさんのカピ夫もいい香りをさせながら、ルンルンとシャンプーをしています。
その昔、カピ夫が「タイのシャンプーいいよ!」と勧めていたのですが、そのときはまだ私はタイにいったことがなく「ええぇ、、タイのシャンプー?」と半信半疑でした。(タイの皆様ごめんなさい)
その昔・・・若い頃のカピ子は、 たまのご褒美にと高いシャンプー「ケラスターゼ」を買ったりしていた小生意気なOLだったので、(今ではあんなに高いシャンプー信じられない)まさかその後自分がタイのシャンプーにとてもハマるとは思ってもいませんでした。
※おまけですが、ケラスターゼ、高いけどめっちゃ効果大☆金持ちだったらそりゃ使いたい
格安で買えるサンシルクのシャンプーとトリートメントを使用すると、あらびっくり。ホテルのアメニティのシャンプーだとキシキシしてしまうカピ子の髪も「なんということでしょう~」並みの驚きで、ツルッツルになります。高っいケラスターゼ並の威力を発揮するではありませんか!!
貧乏旅行の我が家にはピッタリのお宝商品発見です。トリートメント、良いですよ!コレを使うと、なぜか夫の白髪が目立たなくなります。
日本では売っていないので、最近は旅に出る度にまとめ買いをしています。そのため帰国時のスーツケース、結構重くなります(笑)
数百円でこの効果!もしタイに旅行にいくことがあればコンビニでミニサイズが安く買えますので お試しあれ~。
あと、この「サンシルク」のラインナップは他のアジア諸国でも買えます。マレーシアでも売ってますよ!マレーシアに行ったときも買って帰った大ファンのカピ子なのでした。
※ご注意※
個人の感想なので、髪質により合わない人がいらっしゃったらごめんなさい。参考までに、カピ子は髪が乾燥しがち、広がりやすいタイプです。シャンプーの香りは、比較的強め。
上の写真はオレンジのタメージ用ですが、ピンク、ブルー、グリーン、ゴールド・・等さまざまな効能の違うラインナップで売ってます。ご参考まで!
良いバスタイムを~!
>2018年3月追記:最近サンシルクのパッケージがリニューアルされています!スーパーで探すとき、変わっているのでご注意ください!
anazonでも売っています。
【おまけ】タイじゃないけど、個人的にはこれも超おすすめ。髪が硬くて多い、広がりやすい方、私はこれにも救われました。リピートしてます。私はアボガド利用中。
関連記事
→【タイ シャンプーおすすめ】サンシルク その2 シャンプーとリンスの見分け方