スポンサーリンク
Pocket

毎年、会社の福利厚生で、人間ドックを受診していますが、

昨年はコロナの影響でなかなか受けることもできず、(病院側も準備が大変でしょうね)

先日、約2年ぶりに受診しました。

 

正直、このコロナが流行っている時期に 人間ドックを

「受けるべきか、受けざるべきか・・・」と、何ヶ月も迷っていました。

でも結局「受けよう」ということで久々に病院へ。

 

久々の病院、ちょっと不安でしたが、

到着したらもういつものごとく「ベルトコンベアーに乗った商品」状態で、

次から次へと検査が進むので、結構あっという間。

 

やはり、病院側も密室での検査となるのでかなり気を使っていて

肺活量の検査はやらなかったり(飛沫とか唾液?があぶないからでしょうか)

密室にならないように、部屋のドアは開けてたり、いろいろと工夫されている模様でした。

 

ただ、ちょっとビミョーだったのは、待合室でのこと。

当然、待合室の長椅子もソーシャルディスタンス、ということで

1席ごとにスペースを空けているので、結果的に席数は半分に。

でも、なぜか私が受診した際は人がいっぱいで、待合室は座れない人でいっぱい・・・。

 

仕方のないこととは言え、ずっと立って待つのも、ちょっと微妙な感じでした。(体力落ちててしんどい)

スポンサーリンク

人間ドック 気になる結果

コロナでずっと在宅勤務をしている為、

自慢するようなことではありませんが、こんなことばかりで・・・↓

・1日の運動量や歩く距離は格段に少なくなり

・ほぼデスクの前で座りっぱなし

・ついついお酒も飲み

・痩せるはずもなく、、

今回の検査結果がものすごく心配だったのですが、結果をみてビックリ。

 

すごく検査結果が良くなっている!笑

※注意:痩せてはいない

 

めっちゃうれしい。でもどういうこと?笑

 

日々の私の運動は、「自宅の階段をひたすら何度も上り下りする」くらいで、

あとはデスクの前で座りっぱなしなのに。

 

「健康のためには運動!」とか、「健康のためにウォーキング1万歩!」とかより、

通勤のストレスなどがなくなって、穏やかに暮らし、

日々ほぼ手作りの食事を食べると、こんなに健康な数値が出るのか!と

新たな発見でした。

 

それか、いかに今まで激務で働いてきた日々がヤバすぎたかだよな・・・。

このまま健康がずっと続けばいいな、と思うカピ子なのでした。

 

→病院で受診するのがコロナ渦中はちょっと・・・と思う方は

自宅でも出来るキットがあります