スポンサーリンク
Pocket

 

みなさん、「WWOOF(ウーフ)」ってご存知でしょうか。

日本ではあまりなじみがありませんが、海外ではよく知られている「ファームステイ」。

「WWOOF(ウーフ)」は、そのファームステイをするためのサービスで、

世界中で利用されています。

スポンサーリンク

WWOOF(ウーフ)とは?

World

Wide

Opportunities on

Organic

Farms

の頭文字をとって「WWOOF(ウーフ)」と呼ばれています。

意味は「世界に広がる有機農場での機会」。

※有機農業とは、無農薬、無化学肥料で作物を栽培する農業で、

人間と動物、環境にも考慮した農法です。

 

農場で労働をするかわりに、寝る場所と食事を提供してもらえる制度です。

受け入れ先は日本に限らず世界中!

WEBで登録をして、自分で希望エリアを選ぶことができます。

 

私も最初「ワーキングホリデー」と何が違うのだろう?と

思ったのですが、「ワーキングホリデー」は制限がいくつかありました。

比較

■ワーキングホリデー

外務省HPより引用

ワーキング・ホリデー制度とは,二国・地域間の取決め等に基づき,各々が,相手国・地域の青少年に対し,休暇目的の入国及び滞在期間中における旅行・滞在資金を補うための付随的な就労を認める制度です。各々の国・地域が,その文化や一般的な生活様式を理解する機会を相手国・地域の青少年に対して提供し,二国・地域間の相互理解を深めることを趣旨とします。

・年齢:18~30歳まで

※オーストラリア,カナダ及び韓国との間では18歳以上25歳以下

・有給で働くことが可能

・日本と協定がある国のみ

 

【協定のある国】

オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国、フランス、

ドイツ、英国、アイルランド、デンマーク、台湾、香港

ノルウェー、ポルトガル、ポーランド、スロバキア

オーストリア、ハンガリー、スペイン、アルゼンチン、チリ

 

WWOOF(ウーフ)

年齢の上限は無し

※各ファームによって受け入れ条件が違うので確認が必要

労働の対価として、宿泊と食事が提供されるので、給与はありません。

WWOOFとは、人と人との交流です。

働くにはどうしたらいいの?

事前に登録が必要になります。

まず、個人の登録をして、その次に受け入れ先を検索します。

WWOOF(ウーフ)の登録はこちら

WWOOF(ウーフ)で働く人を「ウーファー(WWOOFER)」と呼び、

  受け入れ先を「ホスト」と呼びます。

 

登録が完了すると、ウーファーはホストリストを閲覧でき、

ホストに直接問い合わせを送ることができるようになります

 

【ご注意】

働く側だけでなく、受け入れてくれる「ホスト」の方も登録制となります。

また、登録は1年間有効です。

 

海外でWWOOF(ウーフ)したい方は

こちらのページへ

※海外でWWOOFが盛んな国は、オーストラリアとニュージーランドです。

 

バックパッカーの方(お金をあまりかけたくない)、

外国の農業を学びたい方、人と交流したい 方、通常の観光旅行は飽きた方には

海外WWOOFは大変魅力的かもしれません。

興味のある方はいろいろと資料を読んで検討してみるのも面白いかもしれませんよ!

 

関連記事


workawayでファームステイ!働きながら世界旅行②

世界一周クルーズ 費用が気になるけど・・・憧れの旅!一生に一度は行ってみたい!

スーツケース 重さ はかりは不要!「プロテカ スタリアVスケール」

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!