スポンサーリンク
Pocket

やっと飛行機が離陸しました。

これから2時間弱のフライトです。

16:40分発だったのに、飛んだのは結局18:30すぎ。

慣れない空港での遅延はちょっと疲れました。

 

そういえば、、朝食を食べてから何も食べてない・・・。

めっちゃおなかすいたなーと思ってガマンしていたら、

周りの人が一斉に食事を始めました。

本来ならば16:40発だったから、おなかすく予定じゃなかったのに、、カピ子のひもじさもピーク。

となりの白人おじいちゃん二人も注文していた食事を食べ初めて(ペンネアラビアータみたいなの)、ついにカピ子も珍しく機内販売に手を出しました。

予約してないと、高いから嫌なんだけど、ちょうど手元に

マレーシアリンギットもあるし、今日はフンパツ。

 

どれどれ、、ということでメニューを見てみました。

 

まずはドリンクページ ※画像は全てエアアジア メニュー表より

※参考:当時のレート 2017年末 1リンギット 28円弱(27.9XXX・・)換算してメニューみてね。

 

お弁当

お弁当

 

カップラーメン

300円近くします・・・。

価格としては安いけど、原価をしっているのでなんかもったいない気がする貧乏性。

 

ラップサンドにおにぎりも!

おにぎりはそのまま「Onigiri」なのね。

などなど、いろんなものが機内で売っています。

 

ちょうどメンズのCAさんが通りかかったので、

「これください!」とラップサンドを依頼したら、

「今はこれしかないよ」と言われて、しょうがなく買ったのがコレ。

カレーパフ・・・

 

カレーパフって何??って思ったのですが

こんなものがきました。

 

フタをあけると中身は・・・

  餃子≒カレーパフ    ( ・◇・)?

 

餃子的フォルムのパイ生地に、カレーが入っていました。

中身はこんなかんじ

 

味は想像通り。パイ生地とカレーを一緒に食べた味。おいしいですよ。

でも口の中の水分持ってかれます。。お水ないと厳しいな。

(持っていたからよかった)

なんとかこれてクアラルンプールまで持ちそうです。

 

スポンサーリンク

日本の自動販売機!

そういえば離陸前、ウタパオ空港でお水を買ったのですが、

なんと日本の自動販売機がありました!なんかうれしい。

ほら、日本語表記です!

その自動販売機で20バーツで買った水(空港だからやっぱり高いよ。。。)を飲んで、喉のつまりを凌いだのでした。

ごちそうさまでした・・・。

 

そうしている間に、やっとこさクアラルンプールに到着!

ハー、ここまで長かったな。

やっと空港(KLIA2)に到着です。

KLIA2は数年前に出来たので、キレイだな~。

 

あ、そういえばクアラルンプールの入国審査は指紋を取られます。アジアで指紋取るところ少ないですよね。なんかちょっと嫌だな。。。

以前入国審査が2時間以上かかったので(KLIA)、非常におびえていましたが、今回はKLIA2のほうなので、比較的すいていました。

 

KLA2のイミグレーション

 

あーよかった。。

でも到着から、空港を出るまでやはり30分以上はかかりますね。仕方あるまい。ヽ(*´^`)ノ

 

※KLIA(クアラルンプール国際空港)

KLIA2(クアラルンプール国際空港2)LCC専用

 

荷物受け取りはこんな感じ

 

さて、これからクアラルンプール市内へ出発です!

来たぞ~ クアラルンプール!!

 

クアラルンプール 関連記事


パタヤからクアラルンプールへ! ご存知でしたか?クアラルンプールは大都会!

 

パタヤからクアラルンプールへ! KLの「TOKYO STREET」 2万人以上の日本人が住むマレーシア

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!