スポンサーリンク
Pocket

 

今日はスリリングなアトラクションが大好きな方へのご紹介。

タイのチェンマイとパタヤに「フライト オブ ザ ギボン(Flight of the Gibbon )」という、大自然の中のジップラインアトラクションがあります。(カンボジアにも!)

高所恐怖症のカピ子は苦手なのですが、大自然の中にあってこれがなかなか凄い・・・。

 

ちなみに、「フライト オブ ザ ギボン」のギボンとは「手長ザル」の意味!

手長ザルのように木から木へと飛び移って、タイの大自然と触れ合うことができます。

 

※Zip Line(ジップライン)とは   Wikipediaより引用

ジップライン(ZIP-LINE)とは、木々の間に張られたワイヤーロープをプーリーと呼ばれる滑車を使って滑り降りる遊びである。 Flying foxともいう。

もし、こういうアトラクションが大好きな方、ちょっとスリリングですが検討されてみてはいかがでしょうか。

ここは海外の観光客が沢山訪れているようですが、日本人にはあまり有名ではないですね・・・。

 

■Flight of the Gibbon パタヤ 場所

カオ・キョー・サファリパークに隣接しています。

 

こちらはジップラインだけではなく、熱帯雨林でのジャングルジムや 、ターザンロープ、スカイウォークなどがあります。

バンコク・パタヤからはそれぞれ少し離れていますが、ホテルまでの送迎つきのツアーがありますので安心です。

 

実際の動画がこちらです。

日本にはなかなかない大木から大木へジップラインで次々と移動していきます。

これはなかなかのスリル!(゚ロ゚;)、

スポンサーリンク

金額・注意事項・申し込み方法

金額は1名 :3799バーツ(直接申し込みの場合)

滞在ホテルまで送迎、ランチ付き。

※現在のものです。変動がある場合がありますのでご了承を。

 

タイのアトラクションにしてはなかなかの額ですが、危険が生じるものですので、きちんとしたインストラクターがいるところが安心です。

ジップラインに限らず、やはり危険が伴うスカイダイビングや、オフロードでのバギー等はやはり金額が多少高くなりますね。

予算等考慮して、ご検討ください。

 

【注意】

身長 100センチ未満のお子様

体重 125キロ以上の方

は安全上、参加ができないようです。ご了承ください。

 

くれぐれも気をつけて!

インストラクターの説明はきちんと守ってくださいね。

※キボンのスタッフは英語です。

■WEBから申し込みできます。↓

https://www.treetopasia.com/pattaya-zipline-eco-adventure-tour

 

■パタヤの他のアクティビティ ここから安く申し込めます!

よろしければ参照記事要チェックしてくださいね!

KLOOKの公式HP

※参照記事→香港、シンガポール、タイ、韓国など東南アジア旅行のアクティビティ予約サイト「KLOOK」はとっても安いです

 

関連記事


【パタヤ ゴルフ】実はパタヤはゴルフ天国!とっても安くプレーできます

パタヤでスカイダイビング!高所恐怖症にはムリっす の巻

パタヤの 観光 穴場 ウェイクボード体験!

海外旅行に行くなら!世界のラウンジで使えるプライオリティパス

世界の空港で使える「プライオリティパス」をご存知ですか?

「プライオリティパス」とは、利用する航空会社や搭乗クラスに関わらず、

いつも最高のラウンジクラスが体験できる会員制サービスです。

 

空港ラウンジ内では、無料の飲み物や(場所によってはアルコールもあります)
軽食が利用でき、また世界の多くの空港ラウンジでは、無料Wi-Fi接続サービスや電子機器の充電設備も利用可能。

シャワールームが併設されている空港ラウンジもあり、とても快適にフライトまでの時間を過ごすことができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Priority Pass(@prioritypass)がシェアした投稿


長い空港でのフライトの待ち時間の間がちょっと辛いときもありますが、

このサービスを利用すると綺麗な空間で無料で軽食やドリンクを楽しむことができ、落ち着いた環境で仕事も可能。

 

「海外旅行や海外出張をより快適にしてくれる」とってもお得な知る人ぞ知るサービスです。

プライオリティパスを利用するには、会員プランがあるのですが、年会費がかかります。

それだけにわざわざ高額な年会費を払うのもためらいますよね。

 

実は、それ以外にもお得に利用できる方法があります。

 

それは、「プライオリティ・パスが付帯しているクレジットカードを利用する」ことです。

 

ステータスが高いゴールドカードやプラチナカードに付帯されていることが多いですが、

各クレジット会社の年間の会費も結構高い!

 

プライオリティパス付帯のクレジットカード年会費 (2021.6現在)

セゾンプラチナ・ビジネス・
アメリカン・エキスプレス・カード
22,000円
楽天プレミアムカード 11,000円
JAL アメリカン・エキスプレス・
カード プラチナ
34,100円
MUFGカード・プラチナ・
アメリカン・エキスプレス・カード ANA JCBカード プレミアム
22,000円
セゾンプラチナ・アメリカン・
エキスプレス・カード
22,000円
アメリカン・エキスプレス・
カード
13,200円
JCBプラチナ 27,500円
アメリカン・エキスプレス・
ゴールド・カード
31,900円
ANA JCBカード プレミアム 77,000円
アメリカン・エキスプレス・
プラチナ・カード
143,000円

 

 

その中で、最安値で便利なプライオリティパスを入手できるクレジットカード

楽天プレミアムカードです。

世界各国のラウンジが無料で使えて、旅行損害保険つき。

旅行にいく旅、都度保険に入る手間もお金も省けます。

 

そしてさらに楽天プレミアムカード「トラベルコース」を選択しておくと、手荷物宅配サービスというものがあり、空港から重いスーツケースを無料で送れるチケットが年間2枚ついています。

空港から手ぶらで帰れるので、長距離フライトで疲れているときも空港からの帰りがとってもラクですよ!

 

世界148カ国、600都市の、1,300カ所以上の空港ラウンジを利用することができるプライオリティパス。

ポイント還元率も他のカードよりも高く、日常のインフラ代などもこのカード決済にしてしまえば、かなりのポイントが溜まります!(そして溜まったポイントは楽天ふるさと納税にも使えます)

旅好きの方にはぜひ

楽天プレミアムカードオススメです。愛用中!