最近、キャンプやアウトドアの人気が高まっていますね。
コロナ渦で屋内で集まれない、ということも関連していますが、
TVでも連日キャンプの特集が放送されています。
カピ子の友人の「めっちゃオシャレ」でアウトドアなんか無縁そうに見えた男子も、
コロナ渦で心境の変化があったのか?今はキャンプにハマっているらしく、
インスタにいつもカッコイイキャンプ写真が上がっています。笑
人気ですね~
最近はヒロシさんや芸人さんたちがこぞって「一人キャンプ」をされていますが、
実はうちの夫、数十年前の独身時代から一人キャンプをやっていたツワモノ!笑
昔はバイクで各地を回っており、いろんなところで一人キャンプをしたそう。
でも今のように「一人キャンプ」はメジャーではなく、とても変わり者のように
周りから見られて、片身が狭かったらしいです。
時代は変わりますね・・・。
キャンプ用品 どうやって選ぶのか
みなさん、拘りのキャンプ用品があるようで、TVでもいろいろ特集されています。
そういえば今、「メスティン」という調理器具がとても流行っていますね。↓
これでご飯を炊いたり、インスタントラーメンを食べたり、蒸したり、いろいろ利用されているようです。
火をつけるものや、食器、寝袋、ナイフなど・・・数々の拘りの品物が特集番組で紹介されています。
が、夫が言うには、キャンプをたくさんやって極めると、モノはできるだけ持っていかず
原点に帰るらしく、料理もあまり凝ったものはしなくなるのだそう。
(そうすると後片付けもすごくラク)
夫曰く、最終的に活躍したのは「ガスコンロ」だった、と言っておりました。
なので、これから始めたい方も、最初から全部そろえなくていいと思います、笑
そういえば、キャンプ慣れしているヒロシさんの番組を見ていたら、彼もキャンプ場で
スーパーで買った「流水麺」を食べており、「わかる!!」とすごく夫が賛同していました。
凝ったものを作って食べるのではなく、星空の下、焚き火をして、ボーッっと過ごすのが幸せとのこと・・・。
男のロマンなのでしょう。。
今後「初めてみようかな?」という人は、
大金出して、買ってしまうよりかは(使わなくなる可能性もあるし)
レンタルのサービスとかもありますよ!
最初はお試しでこういうのもアリかもしれませんね。